【リライト2015.5.31】あれれ。生理再開??
リュープリン注射を明日に控えておりますが・・・。
まさかの生理再開(゚ロ゚;)
特に準備もなく仕事に出てたので焦りましたが
どうにかなりました(苦笑)
通常の生理とは違って、ダラダラと続いていた微妙な経血量で
布ナプキン等で対応できる範囲です。
(とはいえ、いつ何時本格化するかわからないので、一応生理用品はしっかり
持ち歩くようにしてます。)
暑さも重なってか、汗が吹き出る回数が増えました><
睡眠も浅く、すぐに目が覚めてしまいます。
2回目の注射をしたらどうなるのか、不安><
あまり気にしないようにはしてますが・・・
とにかく吹き出る汗に自分で驚きます(苦笑)
クーラーが入る季節になってきたので、
どっと吹き出た汗がクーラーですごく冷えちゃうので、風邪を引かないように注意せねば><
やはり着替えの下着を持参したほうがよさそうな気がする今日この頃です。
生理痛はほぼゼロ。
多少、下腹部に違和感があるくらいです。
以上、2015.5.31記
布ナプキンの重要性
子宮の病気をお持ちの方や、妊娠を希望している方には冷え防止の観点からも布ナプキンは強い味方です。
洗濯などでちょっと大変かな?と思われる方もいるかもしれませんが、体調管理にはとても効果的です。
市販されているナプキンは「高分子吸水ポリマー」(熱さまシートなどにも使用されている)を含む素材が使われており、温度が低い状態になってしまいます。
これにより子宮が冷え、生理痛や子宮系の病気を誘発する恐れもあります。
女性なら当たり前に使用しているものではありますが便利な分、このようなマイナスの要素も持ち合わせていることを認識しておくことも大事だと思います。
また基本的にナプキンは不織布(化学的な繊維)で作られているものがほとんどですので直接肌に触れるものはできれば天然素材のものがよいのかな?という感じもします。
またこれからの季節、布ナプキン1枚でかなり暖かさを感じることが出来ます。
冷え性の方も布ナプキンオススメです。
ハードルが高いな。と感じる方はコットン100%のナプキンを使ってみよう
忙しい毎日を送っている女性はたくさんいると思います。
洗濯が大変な布ナプキンはハードルが高い。という方は、コットン100%のナプキンがありますのでこちらがオススメです。(私も実はこちらを主に使っています。)
あまり店頭で見かけることはありませんが、ネットなどで検索をするとHITすると思います。コットン100%なので、ムレやカブレもなく、快適です。
冷えも抑えられるので、臨機応変に使用するのはアリかな。と思います。
子宮筋腫としっかり向き合いまた、出産を意識するようになるまでナプキンのことなど全く気に留めていませんでした。
普通に流通しているもので、どちらかというと吸収性がよいものを重視して商品を選んでいました。肌や子宮に害があるなんて思いもよりませんでした。(ちょっと言い過ぎな発言ですが、私の個人的な意見です。すいません。)
冷える要因のあるものを身に着けているなんて、冷え性の自分からしたらありえない行為です。
ここ2~3年ほどは布ナプキンかコットン素材のナプキンを使用しています。
子宮筋腫の手術をしたこともあり、冷え性の症状はかなり改善されています。
私自身は効果を感じていますので、是非、冷え性の方や生理痛の重い方等は
試してみて下さい。
今、流通している生理用品が「悪」というわけではありません。
が、少し前はあんな便利なものはなかったんですよね。
皆、布を使用していたわけで、、、
日本人は特に着物を着ていた時代が長くあります。昔の女性は経血のコントロールも行っていたそうです。
ナプキンという画期的な発明品を手に入れ、下着や服が汚れなくなり、経血のコントロール能力を失ってしまっている女性がほとんどです。
訓練をするとかなり、コントロールできるようになるそうです。
(私も意識して訓練してます。)
少しでもコントロールできるようになり快適な生理週間を送りたいものです。