のれんを探しにいったわけですが、仕上がりはこうなりました
前々から気になっていたんですが、玄関横にある靴箱エリア。
*階段(3段目ほど)からとった写真になります。
「母からここに何か目隠ししたほうがいいんじゃない?」と前々から言われていたわけですが、確かにな~。と思いつつずっと放置しておりました。
靴がたくさん並んでいるのや、ゴミ箱や外を掃除する箒やジョーロ等ちょっとしたものが置けるスペースになっています。
玄関口からは仕切りがあり扉をしめると全く見えなくなるので、目隠しをする必要はないのですが、階段側からみると丸見えなんですよね^^;;
ちょっとごちゃごちゃしてるので、なにか目隠し的なものがほしいなあ。と。。
本当に欲しいものがみつかるまでは簡易的なものでよい
「新居に置くものは厳選したい。」「あまり物を増やしたくない」という気持ちが
強く、本当に欲しいものが見つかるまで安易に物を買うのをよそう。と心に誓っていたので、、、、とりあえず100円ショップでいいや(笑)的な流れで、100円ショップへ向かいました。
- 突っ張り棒x1個
- カーテンクリップx2個
これで324円です。
既製品の暖簾をみにいきましたが、和ティストのものが多く、好みのものが見つかりませんでした。
手芸屋さんを覗き好みの布生地をみたりもしましたがなんとなくピンとこない;;
母とあーでもない。こーでもない。といいつつ、ショッピングモールを探し歩きましたが出会いはありませんでした;;
破格値で発見したテーブルランナーを代替品として採用
まさかの・・・サンキ!!!
節約家庭の強い味方(笑)です。
プチプラといえばサンキです。
ここで母が発見。
まさかのテーブルランナー!
(テーブルランナーとかテーブルセンター等と言うようですね。)
テーブルの真ん中に装飾用におく布やレースのことです。
まさかの1枚298円
これを2枚購入して更になぜか10%キャッシュバックキャンペーンをお店でやっていたので、ちゃっかりキャッシュバックの恩恵をうけました(笑)
テーブルランナーは寸法的に1列カットして2枚をあわせるとちょうどよいサイズになりました。
1列カットしたものは現在和室のテーブルの上にテーブルランナーとして仮置していますが、和室には似合わないので(苦笑)こちらは正方形のブロックごとにカットしてコースターの代わりにしょうとおもいます。
思いがけず、安価にしかも自分の好みの目隠しが作れて大満足です☆
皆様の町にも↓あれば、是非いってみてください☆
掘り出し物がみつかるかもしれないですよ!