白狐印の胡粉ネイル。
前々から存在はしっていましたが、ようやく購入しました。
職業柄ネイルは禁止・・・とまではいきませんが、ほとんどできない私。
また自分自身も爪が弱く、ネイルをしていると、妙な圧迫感を感じて、指の先が
変な感覚になります。
自身の結婚式の前日に、生まれて初めてジェルネイルをしました。
お店を予約して、やったこともないので、なにが自分にあっているかもよくわからないような状態でした。
仕上がりにはとても満足してずっとやっていたいなあ。と思い、
落としに行く手間とお金をケチって、結局自然に爪が伸びるのを待ちました。
その間、自分の爪をまじまじと観察していました。
ジェルネイルは相当爪にダメージをかける
私の爪と私の体感なので、ジェルネイルがダメというわけではありません。
むしろ、私もあんな綺麗な爪で日々を過ごせるのならずっとやりたい。と思いました。
とはいえ、コストと爪への負担を考えると断念せざる得ませんでした。
ネイルをして頂いた方からは「2週間を目処に。」と言われましたが、私は結局1ヶ月以上ジェルネイルを楽しみました。
時間が経過するごとに、自然とはがれてくる部分があり、「無理やりはがしてはいけない」という警告をしっかり守り(笑)自然とはがれることを待ちました。
はがれて自身の爪が露になったとき、自爪が相当にもろくなっていることがわかりました。少しこすると劣化した爪がぽろぽろと白い粉状になって、はがれていく感じです。
これをみて、私はジェルネイルを常時することは難しいな。と現実を受け止めました。
改めて爪に優しいネイルはないかと、捜索
以前に気になっていてスルーしていた胡粉ネイルの存在を思い出し、あらためて調べました。
*胡粉とは*
日本画の重要な白い絵具であり、ホタテ貝殻の微粉末から作られる顔料です。 混色させて淡い色を作ったり、盛り上げや下塗りに使用されます
(上羽絵惣HP抜粋)
詳細はHPに詳しく説明されています。
眺めているだけで幸せな気持ちになります。
日本の伝統色、日本特有の色の名称にもとても赴きを感じます。
私が購入した色は、「青朽葉」と「陽光色」です。
その他の色もすべてほしくなってしまいます。
【スポンサーリンク】
胡粉ネイルの最大の特徴
1.マニキュア特有のツンとした匂いがない。
2.早く乾く、発色がよい
3.1DAYネイルとして使用できる
上記3点が最大の特徴かなあ。と思います。
3に表記した1DAYネイルとしての使用ですが、私の使用感としては、
シャンプーをした際にほとんどネイルが取れてしまった^^;;のでアルコールなし
でも落ちた体験を元に書きました。
メーカーサイトにはお湯では落ちません。となっていますが、シャンプーの泡と、シャンプーをする際にワシャワシャと指を動かしていたので自然と取れてしまったのだと思います。
私にしてみたらこれがとてもよかった点です!
ネイルを楽しめるのは基本、土日休みのときだけなので、仕事に備えて日曜の夜にはオフしないといけないんですよね><
シャンプーで自動的にオフできるなんて便利すぎです!
(すべて綺麗にとれるわけではないので、取れていない部分などはしっかりアルコールでオフする必要があります。)
ずぼらな私でもネイルを楽しめます。
現在Xmas限定のセットがでています。
ネイルが苦手な方も是非トライしてみてはいかがでしょうか。