これからの季節、乾燥肌の方にはつらい季節が始まります。
私もぼちぼち乾燥対策をいつも以上にとらないとすぐにガサガサ肌・・・
そして乾燥性湿疹になりお肌がボロボロに・・・という末路を辿ってしまいます。
コストコユーザーの方にはおなじみの「セタフィル」
義父母がコストコへ買い物に行った際購入してきたものをおすそ分けしてもらったのが
私のセタフィルとの出会いでした。
アメリカの薬剤師さんの手によって生まれました。
セタフィルの誕生や、ブランドコンセプトが
記されています。
2016年4月にはベビー用セタフィルも販売されています。
*ナッツアレルギーがある方は使用には注意が必要です。
バスルームに常備しています
私の使用方法は、バスルームに常備。
正しい使用方法かは不明ですが、私はお風呂上りのまだ濡れている状態の肌に
直接たっぷりセタフィルを塗りこむ感じでつけます。
まず顔。そして乾燥しやすい二の腕とひざ下にささっと。
なじませながら、そのままタオルドライします。
お肌が柔らかくなります。
これをやるのとやらないのとでは、乾燥の度合いがまったく違います。
寒い季節が近づいてくるとこの方法で乾燥を乗り切っています。
就寝前にかかとやひざなどにはニベアをぬっています。
朝は化粧水→セタフィル
朝は化粧水→セタフィルの順番で使用。
(これも正しい使い方かどうかは不明です^^;;)
化粧水がなくても十分な感じがします。
全身に使えてコスパもよく、最強保湿剤といっても良いかなあと思います。
ハワイのお土産としてチビセタフィルを買ってきました。
カイルアのターゲットにて、ばらまき用のお土産のひとつとして
セタフィルのチビがあったので購入してきました。
持ち運び用にちょうどいいと思い自分用も購入しました。
値段もあまり確認せずに購入してしまいましたが確か4ドル?くらいだったような・・・。
コスパ的にはよくありませんでしたけれど、お土産等にはちょうどいいお値段と
ちょうどいい大きさだったように感じます。
アマゾンや楽天などでも購入可能です
コストコにいかなくてもアマゾンや楽天などでも、比較的安価に入手することができます。1本はバスルームに、もう1本は寝室やキッチン等に常備しておくのもいいかもしれません。
水仕事後のハンドクリーム代わりにもなります。
大きいサイズなので、ためしにつかってみたい。という方にはちょっと手が伸びづらい
商品だと思いますが、かなりオススメですので是非お試ししてみて下さい。