4月の熊本地震で被災して、7月に結婚し、30数年を暮らした実家を出て新しい生活が始まり、激動の2016年を過ごしています。
2015年7月に子宮筋腫の手術をしたときが、2015年は激動の年だ・・・。と
言っていた頃が遠い昔のことのように、2016年がさらに密度の濃いものとなっています。
環境の変化なのかイライラがと止まらない
PMSとは(Premenstrual Syndrome)の略で、日本語では「月経前症候群」と呼ばれています。 生理が始まる前の約2週間に起こる、心とカラダのさまざまな不調のことで、生理が始まると自然に消えたり、軽くな るのが特徴です。
*テルモ様HPより抜粋
テレビや雑誌等々で取り上げられるようになったPMSという単語。少し前までは聞きなれないものだったのに、自分もまさしくこれだな。と思いました。
少し前までは「頭痛」と「体のだるさ」だったのですが、ここ最近(特に術後から)生理痛がめっきりと少なくなってしまったのを堺に、PMSの症状が強くでてくるようになった気がします。
約2週間なんて月の半分も鬱々と過ごすなんて人生損してる><
と思うようになってきました。
何をどう頑張ってもイライラが止まらない。
イライラしかない。
自分でコントロールがうまくいかないようになってきました。
少しのことでも頭の中でなにかプチっとスイッチが入ってヒステリックになってしまい
その後、自己嫌悪に陥るのを延々と繰り返して生理が始まると緩和して行き、月日がたって、生理前になると同じ症状・・・。
をエンドレス。
「幸せな新婚生活をおくっています★」とは程遠いような現実を過ごしているようで
自分でもこれはいかん。どうにかせねば・・・。
温和な夫もさすがにそろそろキレだすんではないだろうか・・・。
と、調べ、たどり着いたのが漢方外来でした。
PMSの真っ最中に外来にいってみた
訪れたクリニックでは、けっこうしっかりとヒヤリングをしてくれて、
聞いてもらうだけでもなんだか少し心のモヤモヤが取れていくのを感じました。
漢方薬だしすぐに効くものではないだろう。と思っていましたが、
意外と単純な(笑)性格なのか、薬をのんだから大丈夫と自分で言い聞かせていたのも功を奏してか、イライラの度合いが半減したことをすぐさま自覚しました。
処方された漢方薬は?
私が処方された漢方薬は 加味逍遥散
というものでした。
1日3回飲んでいます。
漢方薬に私はほとんど抵抗がないので、飲むことも億劫ではありません。
イライラするほうがもっと嫌ですしね^^;;
私にとっては神の薬状態です。
一時は心療内科とかに相談に行ったほうがいいのだろうか。
と本気で考えていましたが、まずは気軽にいける漢方外来で、十分な効果がでました。
同じような症状でお悩みの方がいらっしゃいましたら
まずは漢方外来へ相談に行ってみてはいかがですか?
薬局などにも販売してあるようなので、病院はちょっと・・・・と思われる方は
まずお試しで飲んでみるのもいいかもしれないですね。