コトコってなんだろう?
メッセージ(LINEやFacebook、メール)と一緒にギフトが贈れるサービスで、
スターバックス、ファミマ、ローソン等のお買い物券(その他、サービス提携SHOP多数)が贈れます。
もちろんギフトだけでなく、自分自身で使用することも可能です。
ちょうど「40%ポイント還元」をやっていましたので、いまだ!といった感じで早速登録→ギフト購入をやってみました。
コトコのギフトチケットを使ってみる。
私は40%ポイント還元のあるローソンのお買い物券、スタバのドリンクチケットを10/14に購入しました。
そして10/21、ローソンのお買い物券、スタバのドリンクチケットを購入した際にいただいた40%ポイント還元の一部を利用して、ファミリーマートの1,000円お買い物券を
GETしました★
ちょうどコトコについて勉強していたところ、
AfternoonTeaのギフトチケット1000円を贈ったら、1000PTプレゼントというキャンペーンをやっていましたので、これにも飛びついてみました。
先着1000名様でしたので、もらえるかどうかドキドキしましたが、しっかりGETできました。
私が購入したもの
ローソンお買い物券(ペア)500円X2 1,000円
ローソンお買い物券(ペア)1,000円X2 2,000円
スタバドリンクチケット(ペア)500円X2 1,000円
アフタヌーンティーギフトチケット 1,000円
の4点 合計5,000円です。
これに対して、ポイント還元40%とアフタヌーンティー1000PTで、
2,600PT(2,600円)をGETしました。
残念ながら、40%ポイント還元のほとんど売り切れになっていて、アフタヌーンティー
ギフトチケットの1,000PTプレゼントも終了しているようです。
注意する点
①コトコのギフトの購入方法がバラバラなので注意が必要です。
クレジットカード決済
携帯キャリア決済
この2つに分かれているようです。
利用する人によっては購入したくても購入できないケースもあるようです。
(すべてカード決済対応にしてくれるととても助かるのですが・・・><)
例)ファミリーマートのお買い物券はauかんたん決済のみの決済手段なので、au携帯所持の方しか購入できません。
②有効期限が短い
有効期間が設けられているので、購入してうっかり忘れていた!ということにならないように注意が必要です。
③おつりがでない
おつりがでないので、ギフト額面ぴったりか追加でお金を払う必要があります。
コンビニで500円以上、1000円以上の買い物をしないといけないので、注意が必要です。
④各々のサービスの注意事項をしっかり確認すること。
それぞれのサービスにより少しずつ使用方法だったり、注意点が異なりますので、
しっかり自身で調べてから利用する必要があると思います。
まとめ
私は40%ポイント還元につられて登録し、購入しましたが、本来の目的は
「ちょっとしたギフトを気軽に贈る」サービスの提供かなあ。という感じがします。
今後の使用は、還元率が高いときのみ。といった感じになるかなあと思いますが、
スタバヘビーユーザーさんや、コンビニヘビーユーザーさんは、上手に使うと、
いいサービスなのかなあ。と思います。
ちょっとしたお礼と友達におくったりするときや、
ポイント還元がいいとき等に利用しようと思います!!